Columnブライダルコラム

【人前式とは?】自由な結婚式スタイルの魅力と流れを解説

結婚式には様々な「挙式スタイル」がありますが、最近人気が高まっているのが「人前式(じんぜんしき)」です。宗教色がなく、ゲストの前で誓いを立てるこのスタイルは、自由度が高く、ふたりらしい演出ができるのが魅力です。

今回は、「人前式とは何か?」という基本から、流れ、演出アイデア、どんな方におすすめかまで、わかりやすくご紹介します。

人前式とは?宗教にとらわれない自由な結婚式スタイル

「人前式」とは、神や宗教的な儀式ではなく、ゲスト(人々)の前で結婚の誓いを立てるスタイルのことです。教会式などでは、牧師の問いかけに答える形式で結婚を誓うのに対し、ゲスト全員が結婚の証人となります。宗教色がないため誰でも行うことができ、また会場に決まりはなく、屋外やレストラン、自宅でも可能です。オリジナルの誓いの言葉や演出もできるため、かなり自由度が高いことが特徴です。

自分たちの好きなようにアレンジしやすいことから、近年人気を集めています。

人前式の流れ

人前式では、挙式の進行役として、司式者(司会者)を立てることが一般的です。誓いの言葉は新郎新婦で考えたり、ゲストの中から結婚の証人の代表者を選んだりされる方もいらっしゃいます。

場所にも制約がないため、式場や教会などのほか、屋外や披露宴会場でパーティと合わせて行うなどの方法も可能です。

おふたりの希望を叶えやすく、おふたりらしいスタイルにできますので、私たちのプランではイメージのご要望を伺いながら、どのような流れで行うか、一緒に決めていきます。

人前式はこんな方にお勧め!自分たちらしい結婚式を叶えたい方へ

人前式は、従来の挙式のような厳粛な雰囲気ではなく、カジュアルな挙式にしたい、ユーモアも交えたい、挙式中にゲストの笑い声が溢れるような挙式にしたいという方にお勧めです。また、宗教などにとらわれないため、国際結婚など、出席者の宗教上の都合が気になる場合にもおススメです。

ルールや決まりがない為、新郎新婦様のアイデアを組み込みやすくもあります。また、ゲスト参加型のセレモニーなどを組み込めるのも、魅力の1つです。

人前式の方法やセレモニーの可能性は無限大

人前式の方法やセレモニーのアイデアは様々な方法があります。今回はその一例として、参加型のセレモニーとして人気の「リングリレー」についてご紹介します。

人前式で人気のセレモニー「リングリレー」

参加型のセレモニーのひとつに、リングリレーというものがあります。これは、指輪の交換前にゲストの方にリボンに指輪を通して、新郎新婦の手元まで届けていただくものです。ゲストそれぞれが、受け取ったリングに想いを込めて、新郎新婦までつないでいくという意味が込められています。

一般的には、挙式のお席の内側に座っている方にお手伝いいただくことになります。

参加者全員のリングリレーも

CELANODEでは参加者全員にお手伝いいただけるリングリレーもご提案しています。

ゲストの数の分の紐をご用意して、隣のご友人も始めましての方も、みんなに結んでいただいて紐を繋げていただきます。

繋いでくださった紐で全員参加型のリングリレーを叶えられます。

ほかにも、キャンドルリレーやサンドセレモニー、想いでの場所での屋外挙式、家族との共同演出など、さまざまな可能性が考えられます。

人前式をご検討の方へ

人前式は、決まった形にとらわれることのない自由なスタイルです。人前式は、ふたりの想いを形にできる素敵なスタイルです。まずはウェディングプランナーや式場に相談してみるのがおすすめ。形式にとらわれないため、アイテムの手作りやご両親へのサプライズ計画を組み込んだり、ご用意できる可能性も様々。お二人らしい誓いとおもてなしを作り上げることができます。

ただ、式次第がない分、スケジュールや準備が大切になります。

CLEAR NODEでは、経験豊富なプランナー達が丁寧にご要望を伺い、提案させていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

ブライダルフェア・無料相談会のご予約はこちら