【自宅婚・家族式】生まれ育った場所で叶える結婚式の魅力とは?
最近注目を集めている結婚式のスタイルが「自宅婚」や「家族結婚式」。自宅で結婚式を挙げる方式は、実は日本の伝統的な結婚式のスタイルです。昔は白無垢の着付けをした新婦が新郎側の自宅に向かい、祝言を上げるというものが一般的でした。しかし最近では家の間取りや部屋の様子も多様化しており、現代に合ったさまざまな形で行うように変化しています。
今回は、「自宅婚」「家族結婚式」の魅力や準備の流れ、演出のアイデア、そしてこのスタイルを選ぶ意味について詳しくご紹介します。
自宅婚・家族式とは?
自宅婚、家婚式とは、新郎新婦様いずれかのご自宅(ご実家)もしくは、ご新居に家族や親しい友人だけで集まり、その場で結婚の誓いを立てていただくというものです。このスタイルは、コロナ禍以降の「少人数婚」や「ナチュラル婚」の流れとも相性が良く、今後ますます注目される可能性があります。
新郎様は袴もしくはタキシードで、新婦様はお着物もしくはウェディングドレスで。小さい頃から育ったお家に、迎え入れた人生の伴侶が晴れ姿で存在するお姿は格別です。
ケータリングなどの料理だけではなく、家族の手料理を振るまっていただくのも人気です。
親御様にとっても、結婚式に思いを込めて一緒に創り上げることができるのも魅力です。ご自宅の想い出の品をご家族と一緒に振り返ることも出来ます。
親御様も懐かしい想い出を大切に残されていて、大事に育てて貰ったことを実感する瞬間であり新郎新婦様も、お互いに知らなかった幼少期の一面を見られたりするのではないでしょうか?また、近所の方も立ち寄って祝福してくれたり、遠い挙式会場にはいくことができない高齢の親族にも、自宅なら晴れ姿を見せられるという利点もあります。
自宅婚、家族式の準備の流れ|結婚式を自宅で行うには?
準備もすべてご自宅で行います。ヘアメイクのスタッフや着付け師が伺い、新郎新婦様のお仕度をします。
そんなスペースがお家にないかもという方には、例えば自宅近くのホテルの一室などをかりて準備をするなど、準備会場と挙式の場所を別にすることも可能です。
自宅婚のお打合せでは、新郎新婦様が何をやりたいか、誰にどんな想いを伝えたいかということを教えていただき、ご提案させていただきながら、当日のタイムスケジュールや招待状や式次第、会場の装飾、お料理など細かな内容を決めていきます。
自宅婚の演出アイデア|可能性は無限大!
自宅婚に限らずどのような結婚式でも同じですが、CLEAR NODEでは「新郎新婦様がどのような1日にされたいのか」が最も大切なことだと考えています。
感謝の気持ちを伝えたい相手がいる、このタイミングでわだかまりを解きたい、いっぱい笑ってほしい、などなど100組のカップルがいたら100通りの想いや描くものがあるはずです。それを結婚式の準備から当日の中でカタチにしていくのが、わたしたちプランナーの仕事です。
自宅婚は自由度が高く、演出の幅も広がります。自宅婚の演出は思い出の写真で空間を飾ったり、庭にテントやライトを設置してガーデンウェディング風の演出をしたり、ペットと一緒に挙式できるのも自宅婚ならではの魅力です。
自宅婚を選ぶ意味・心に残る結婚式を
自宅婚や家族結婚式を選ぶ理由は人それぞれですが、共通しているのは「心のつながりを大切にしたい」という想いです。
結婚式は準備から式当日まで、目に見えないたくさんの感情が溢れています。新郎様の家庭を持つ覚悟、新婦様の寂しさやこれからの希望、親御様の祝福と子供を思う気持ち、、、など数えきれません。目には見えないところで、希望に満ちたり、感謝したり、気持ちを整理したり、祝福したり、思い出に浸ったりする感情が動いているのです。
結婚式について前が見えずに悩んでいる方や、少しでも誰かに相談したいと思われている方は、ぜひご相談ください。
どんな時も、大切な人と築く節目が素敵な1日でありますように。私たちが皆様の笑顔をしっかりとサポートさせていただきます。