Columnブライダルコラム

姫路の隠れ家レストランで叶うアットホームウェディング パーティレポート①

みなさま、こんにちは。

今日は兵庫県の姫路で行った、ご家族との温かなウェディングをご紹介いたします。兵庫県姫路市の夢前町は静かで、のどかで、ゆったりとした時間が流れる場所。

そんなところに突然現れるレストラン。

元々はご自宅だった邸宅をレストランにされた「静かな向かい風」

綺麗なお庭、植物も彩っています。

ご相談をいただいた際、ご入籍は少し前にしていて、いつ結婚式をするかを検討されていました。

コロナ禍でタイミングが分からなくなってしまったご夫婦は、世の中に沢山いると思っています。

親御様からのご要望や、花嫁の憧れ、こだわりは無いという方も含め、様々なお声がある中で、出来る限り「結婚式」=「結婚する」という事を改めて考える時間をつくる意味を伝えていく事が私たちの役割です。

今回、ご新婦様が大切にしていたポイントとして、こんなご要望を伺っていました。

  • ご入籍から2年が経ったタイミングだけれど、近しいご家族・ご親族様と改めてご挨拶、顔合わせが出来る場を設けたい。
  • 親御様からのリクエストで式はしなくても良いから、お写真はしっかり残したい。

衣装は出来れば2着。ひとつは憧れていた白無垢に綿帽子姿。和装で白を着るから、ドレスはカラードレスにしようかな。という事で、ご準備を進めていました。

和装姿のお支度

当日は、まずは和装姿からご準備です。

新郎様は、普段慣れない場に緊張も。お支度中にご新婦様とお話する事で緊張を紛らわしておられました。

仕上がった白無垢姿、とても素敵でした。

紋付袴は、実は新郎様の他界されたお父様のお持物を、ご親族様が直前に見つけてくださったそう。せっかくだから、お父様の紋付を着用しようとお召しになられたエピソードも。

ヘアスタイルはヘアメイクリハーサルの時から相談しながら、普段チャレンジしない日本髪らしさを取り入れるスタイルへ。

紅白のヘッドパーツもよくお似合いでした。

お支度が完了してから、新婦様のご両親様とファミリーミートへ

振り返った親御様は、美しい花嫁姿に、すごく喜んでくださいました。

これからも宜しくお願いしますの気持ちを込めて・・・。

お母様から最後の身支度となる紅差しの儀も行いました。

お母様、すごく緊張されていて、ふるえる手を支えながら。親子の時間を改めて設ける事、そんなお時間にも意味があります。

ご親族様が少しずつお集まりいただく中、お二人での写真撮影のお時間もしっかりつくります。

会食の準備

レストランの方でも会食会のご準備は進んでおります。

自家農園で取れたこだわりのお野菜が魅力的です。

会場のセッティングも少しずつ進んでいます。キッズゲストには、カメラマンの任命も。

8月の時期なので、うちわを席札にしました。アンティークなこだわりの家具で雰囲気のある空間に。

ウェルカムスペースには皆さんと完成させるウェディングツリーも登場です。

来てくださるゲストと一緒に記念の形を創り上げる。そこに結婚証明書の素敵な形があります。

新郎新婦入場、会食スタート

ご準備も整い、皆様お集まりいただけたら、お食事会のスタートです。

早速ご親族様からカメラが集中します!

近しいご親族様とのお集まりだからこそ、アットホームな距離感からうまれる時間。

おふたりから、皆様お集まりいただいてありがとうございますの感謝の気持ちを込めて

乾杯も近い距離だからこそ、一人ずつに感謝の気持ちを伝えられます。

お二人もお越しいただいた皆様も、美味しいお食事を囲む時間を楽しんでくださいました。

そして、会食中に今回はケーキ入刀の代わりにゲストの皆様と一緒にフルーツポンチづくりを行います。
一人ずつ、瓶にフルーツを入れていきます。キッズカメラマンも良い瞬間を逃しません。

2人でソーダを注いでフルーツポンチの完成です

みんなで一緒に作成したフルーツポンチは、楽しい気持ちも追加されて、より美味しく感じます。パーティ中に一緒に食べれるのが素敵です。

白無垢と紋付でお過ごしいただいた会食の前半のご紹介でした。
次のブログでは、会食の後半のご紹介をさせていただきます。

ご親族様と過ごす和やかな会食。
結婚の節目に集まって、一緒のお時間を過ごすという事が大切だと改めて思えるお時間です。